
<2009年5月25日(月)>
本日の善光寺参りの一つの目的であった宿坊の本覚院に寄ってきました。
実は、ン十年前高校の部活の合宿で3年間毎年本覚院に宿泊し、グランドを借りての練習や地元の高校との練習試合をした思い出のお寺です。
当時は善光寺の参道で農家のおばさんがりんごを売っており、練習の帰りに走っていると、りんごを投げてくれた思い出があります。
本覚院は善光寺の39寺ある宿坊の1つで、小さなお寺ですが中に本善堂(本尊安置)があり、その左の建物の下に、竜が1年に1度訪れるという伝説のある阿闍梨ヶ池があります。今は水がありませんが・・・
写真は
・本覚院門前
・本善堂
・阿闍梨ヶ池
0 件のコメント:
コメントを投稿