2009年5月13日水曜日

面影橋(早稲田)























<2009年5月12日>

 今日はJR王子駅から都電に乗り早稲田の面影橋まで行って来ました。

 面影橋電停で下車しすぐの神田川に架かっている橋が面影橋です。名前の由来が諸説あり、説明看板がありました。昔の鎌倉街道は、面影橋を渡っていたようです。

 また橋の脇、オリジン電機の正門脇に山吹の里の碑があり、大田道灌の「七重八重 花は咲けども山吹の・・・」の歌に関連する土地のようです。面影橋は、知る人ぞ知る桜の名所で神田川に沿って咲く桜は見事です。

 ①面影橋の都電
 ②面影橋停留所
 ③面影橋の由来の案内板
 ④面影橋からみた神田川
 ⑤山吹の里の碑の案内板
 ⑥山吹の里の碑
 ⑦面影橋の夜桜(今年の4月5日夜の写真)

0 件のコメント:

コメントを投稿